トラキチのブログ

トラックドライバーを掘り下げていくブログです

またまた番外編

昨日はWBCとりあえず勝てた事は素直に喜びましょう。

 

私は高校まで本気で甲子園目指して部活に勤しむ球児でした。

 

自分で言うのもなんぇすが、ソコソコやります。笑

 

昨日の山田の打球を、少年がキャッチした事により、ホームランがエンタイトルツーベースになりました。

 

その事で、キャッチした少年は戦犯扱い。

ネットで住所まで晒されたそうです。

 

そんなに怒る事かな?

野球少年が、自分の所に、山田の打ったボールが飛んできたら、そりゃ手も出ちゃいますよ。笑

可哀想にその後、試合どころじゃなく、終了前には帰ったそうです。

 

辛かったろうな。

山田も内心はホームラン逃したか。と思ったかもしれません。

でも彼はそんな事は気にしない。一点チームに入ったんだからと。

山田もまた、自分の少年時代を思ったのだと思います。

 

あの少年も、野球をしているのでしょう。

 

毎日練習で、友達と遊ぶ事はほぼ無い状況で、その中でやっと友達と見に来られたのに、最悪の思い出になるとは胸が痛みます。

そんなに怒らないであげて欲しい。

そして少年が野球を嫌いにならない事を願っています。

休日

ちょっと番外編のお話をさせてもらいましたので、本編の投稿です。

 

日曜日は休日です。

私の運んでる荷物は某大手ホームセンターと、某大手スーパーマーケットなんですが、どちらも日曜日はセンターがお休みなんです。

 

センターとは、荷物を集めて集約し、店舗毎に仕分ける倉庫のことです。

 

メインで納品を行う仕事で、センター便などと呼ばれます。

 

沢山のドライバーがいて、大体月曜から土曜までの予定は固定化されているのですが、私はフリーといって、その日によって運行内容が変わります。

 

初めて行く所なども結構あるのですが、たまにとんでもなく狭い所とかあるんですね。もうそんな時は冷静に振舞ってますが、実際はビビリまくって嫌な汗かいてます。笑

 

ドライバーの仕事って確かにキツい事もありますが、私はトラックがとにかく大好きなんで、続けられてます。

良く誰でも出来ると言われますが、誰でもは出来ないと思います。

 

トラックが好きになった理由は、むかーし昔の映画、トラック野郎を見たからなんですね。

 

菅原文太演じる一番星の桃次郎こと桃さん。

この映画を見てかっけーと思ってしまったわけなんです。えぇ。子供ながらにインパクトのある映画でした。

私もトラックをギンギラに飾りたいと思ってました。

 

今はトラックもアートも進化し、当時の様なアートはしませんが、その時の気持ちは今でも残ってます。

 

皆さんも機会があれば見て見てください。

かなり昭和な映画ですのでビックリしますが、同時にノスタルジックな感情も湧いてきます。

 

 

ではまた明日から頑張りましょう。

seeyou

間違えてる気がするんだよなー

最近ニュースで聞いた話ですが、小学校や中学校での運動会で、音楽の使用ができなくなったり、チャイムを鳴らさなかったり、休み時間も外で遊ぶ時は声を出さないようにと言われたり、卒業式も写真撮影禁止になってるそうなんです。

 

その理由は、近隣住民からのうるさいと言う苦情だそうです。

は?ってなりますよね。

 

そもそも近隣も学校よりも後に住み始めた人ばかりだそうです。

そんな事予想出来ないんですかね?

なんか残念どころの騒ぎじゃないですよね。十人十色なんで、考えは色々あっても良いと思います。でも年1回のイベントで、うるさいって。お前がうるさいわ💢ってとこです。

 

学校も何考えてんだか。

校長は苦情言われてはい辞めますって?

何の為の責任者なんだろうな。

 

私も以前は取締役という立場で仕事をさせて頂いていた時代があります。

 

私はいつも、部下達に言う事は1つだけでした。

本人達が会社の為にこうしたい、あーしたい。とプレゼンをしてきた事に対して、否定はしません。効率や数字の細分化などの課題はあるにせよ、一生懸命考えてきたんです。

なので、責任は私が取るからやってみろ。しか言わなかった。

 

上司って、責任を取る為にいると私は思ってるんです。

それで首になっても構わないと思えないと。なので辞表はいつも机に入ってました。

 

私が校長なら、たとえ教育委員会に駆け込まれようが、校長職を下ろされようが、子供達の為になるなら喜んで戦います。

それが正解なのかはわかりませんが、泣き寝入りみたいなのってイヤです。

 

実はそんな理不尽な事が運送業界にも沢山あるんです。

 

1番びっくりするのが、環八なんですけどね、土曜の22時から日曜の朝くらいまでだったかと思うんですが、大型通行禁止になるんです。

理由は、近隣住民からのうるさいと言う苦情です。笑

 

確かに大型トラックって乗用車に比べたらエンジン音もうるさいですし、振動もあります。

でも決してワザとうるさく走ってるわけではないんですよね。

環八って東名高速第三京浜道路の入口出口があるんです。

その時間は東京インターで降りられないし乗れないという事になるわけです。

 

どうしろと?という話ですよね。笑

日曜も走ってるドライバーは沢山います。

分かりやすい所だと、宅配便や郵便局、スーパーの納品など、生活に直結すると思うんですよね。

荷物も届かず、スーパーにも食材が並ばなかったら逆にどう思うんでしょうか?そうなったらやっぱり環八通っていいやって言うんですかね?笑

 

なんか嫌な世の中になったなと思うのは私だけでしょうか?

 

こう言う話も賛否両論あるとは思いますが、学校の件だけは私は対応も住民も間違えてると思います。

 

情けないと。同じ人間として情けない。

連続

今回は間があいたので連続投稿です。

 

前回の続きですね。はい。

なに話してましたっけ?笑

 

あ、総重量ね。はいはい。

トラックの種類はかなりザックリですが、わかりましたかね?ここテスト出ますからね。笑

 

で、私が乗ってるのは大型のウイング格納ゲートといいます。

 

また新しい単語が出ました。格納ゲート。読んで字のごとく、箱の下に格納されてるゲートです。使うときだけ出して普段は格納しておくわけです。

ゲートには格納とフルゲートがあります。また新しいやつだ。笑

フルゲートとは、うしろの扉自体がゲートの物です。格納の場合は後ろの扉は観音です。

観音とは、観音開きする扉の事ですね。

ではなぜ私が格納にしたかですね。

フルゲートのメリットはなんといってもゲートが丈夫です。1枚物のゲートですので、耐久性があります。あとは倉庫などのプラットフォームに着車する時、ゲート自体を渡り板として使えるわけです。あとは観音と違い、横に開ける扉がないので、両脇にトラックが止まって居てもそのまま着車してゲートを開けられるという事ですね。

逆に格納はゲートが弱い。なぜか?格納は2枚折り、もしくは3枚折りになっているので、繋ぎ目がどうしても弱くなります。

 

ではなぜ格納なのか。

それは長さの問題なんです。

実はフルゲートはゲートのアームと呼ばれる部分の都合上、他のトラックに比べて、15センチ位短いんですね。

たかが15センチですが、これが大分違うわけなんです。

荷物の積める量が変わるわけですから。

まぁどちらが良いとかは無いです。それは個人の好みですかね。

 

私の仕事の場合、バラが多いのです。薔薇ではありませんよ。バラ。つまり手積み手降ろしの事です。

私、大型トラックに乗っていても、特に大きいと感じた事はないんです。でも細かくて重い物をバラで積んでいる時は思います。いつになったら積み終わるんだ?このでけー箱め。と。笑

また脱線してやりましたが、この15センチの差で全部積めたり積めなかったりするわけなんです。

いやー、車の説明が多くて私の日常をお伝えするのはいつになるやらですね。笑

 

まぁ大した日々は送ってませんけどね。笑

 

私のブログを読んで下さってる方に、ワーキングホリデーなさってる方がいるんですけども、楽しそう過ぎてワーキングプアになろうかと思っております。はい。笑

 

ではまた。ご機嫌よう。

 

やっと

 

どーもどーも。

物凄く間が空きました。笑

忙しかったんですね。私。笑

少し自己紹介をしようと思います。

私、37歳.東京住み、バツイチ。

趣味は野球、ゴルフ、トラック弄り。

愛犬トイプードル。

 

愛車 トラック 三菱ふそうスーパーグレートV

乗用車 レクサスLS600hl

 

てゆー感じです。

では今日はトラックの種類などについて少しお話しましょう。

 

 街中でも沢山のトラックを見かけると思います。

大きさ、形など、様々なトラックがありますね。

まずはメーカーを。

国内にはトラックメーカー4社があります。

 

日野自動車

三菱ふそう

UD(日産)

いすゞ

国内での需要はほとんどこの4社でまかなっております。

一部、海外のトラックもあります。

ボルボとベンツです。

日本で走っているトラックはほとんど上記です。

 

次に種類です。

国内4社

2トン車、4トン車、大型、トラクタ(トレーラーのヘッド)

が基本のベースになります。

これに加え、いわゆる増トンと呼ばれるものや、ダンプ、ミキサーなどがラインナップされております。

 

それでは各社のトラックの名前をザックリと。

 

まずはCMが頭に残ってしまう方も多いのではないかと思いますが、日野自動車です。

トントントントン日野の2トンです。えぇ。

2t   デュトロ

4t   レンジャープロ

大型  グランドプロフィア

(トレーラーヘッドは大型と同じ)

 

三菱ふそう

 

2t   ブルーテックキャンター

4   ファイター

大型  スーパーグレートV

 

UD

 

2t  アトラス

4t  コンドル

大型 クオン

 

いすゞ

2t  エルフ

4t  フォワード

大型  ギガ

 

と言う風に大きさによって名前が変わるわけなんですね。

皆さんが見かけるトラックには、荷台がついてますよね?

その形状も様々で、アルミバンと呼ばれる箱、ウィングと呼ばれる横が羽のように開く箱、後ろにエレベーターのような物が付いてるゲートなど、それはそれは色々な物があります。(次回箱の形を掘り下げます)

 

そしてこのトラックと箱ですが、普通はメーカーから買うと箱がトラックについてくると思いますよね?

ところがどっこいしょメーカーが売っているのはキャビン(運転する所)とシャーシだけなんです。

そう、メーカーからトラックを買っただけでは荷物は運べないのです。笑

 

ややこしいなーと思うかもしれませんが、ややこしいんです。はい。

ではその箱はどうすんだい?って事ですが、荷台を専門に扱っている会社があります。

それを架装屋といいます。架装屋はメーカーの子会社で、大体のトラックはそこの箱をつけてもらいます。

 

しかし、中にはトラックにこだわりまくる人がいるわけです。えぇ。その通り。私もその1人。

 

そういうトラックオタクが好む物を扱っている架装屋さんもあるのです。

 

中でもトラキチに人気が高いのが山田ボデーという架装屋なんです。

 

ボデーって。ちょっとウケますよね。笑

理由はわかりませんが、何故か昔からボディではなく、ボデーなんです。

後は車体屋という方もいます。

 

それは単純に架装屋の社名が◯◯ボデーというところでやってる方はボデー屋と言いますし、◯◯車体という会社ならば車体屋と言う傾向にあるわけです。

 

話がそれましたが、 この箱というのは思いの外、大切なんです。

 

見た目が1番大切な私の様な考えの人、荷物がより多く積める事が重要な人など、仕事内容や好みで変わるわけなんです。

 

どれも同じでしょ?と思ったそこの貴方。

そんなこたーないんです。

 

実は法律で大型トラックの総重量というのが決まっているのです。

 

保安基準では大型トラックの総重量は25tまでと決まっています。

 

はいまたここでややこしい。

総重量ってなんじゃいという事です。

トラックの後ろを走ってると、最大積載量というステッカーを見た事ありませんか?最大積載量 10000tとか書いてあるやつ。では最大積載量ってどう決まるかという事ですね。

総重量というのは、トラックの自重、プラス最大積載量になる訳です。

つまり、総重量は25tまででしたね?総重量−自重=最大積載量という事になる訳ですな。

 

トラックの自重が11tてあれば、最大積載量は14tという感じになるわけです。

 

であれば、出来るだけ自重は軽い方が良いわけです。

しかしながらこの山田ボデーの箱は重い。ステンレスをふんだんに使い、補強もバッチリ。だけど最大積載量が取れないというわけでござーす。

 ちょっと長くなりましたが、今回はこの辺にしておきます。

 

意外と説明する事が多くてビックリしました。笑

 

次回は続きから書きます。

今回も最後までお読みくださって誠にありがとうございます。

またお会いしましょう

トラックドライバーの日常

初めまして。

私はトラックのドライバーをしています。

 

皆さん正直な所、トラックドライバーと聞くとあまり良いイメージは無いのでは無いでしょうか?

 

また、謎多き職業だと感じてる方も沢山いるかと思います。

 

まぁ中身は私の1日の動きを伝える感じにはなってしまいますが、少しでも誤解や偏見を無くしていければなと思い、ブログをはじめました。

 

まぁなんとなく書くので、なんとなく読んで下さい。笑

 

 

さてさて、トラックドライバーって何故か世間様からはウケがよろしく無いんですよね。はい。

理由は様々ありますね。

よく耳にするトラックドライバーの不人気理由をいくつか、

・運転してる人が怖い。

・後ろから来ると大きいので怖い。

・エンジンうっさい。

・なんか良く分からないけどプシュプシュエアー音がうるさい。

・トラックに付いてる電球みたいのが綺麗だけど眩しい。

・リミッターの付いたトラックで高速の追い越し車線を走られるとなんだか悲しくなる。

・3kな仕事だと思う。

・誰でも出来る仕事だと思う。

・彼氏がトラックドライバーだと友達に言いにくい。

 

と、あげればキリがないですね。

自分で書いてて心が折れそうになったのでこの辺で止めておきます。

 

そして良くマナーの話になります。

確かにマナーの悪いトラックドライバーはいます。

自分さえ良ければという考えの人が残念ながらいる事も事実です。

 

しかしながらそれはトラックに限った事ではないのです。

車が大きい文、目立ってしまいますが、乗用車のドライバーにもかなりマナーの悪い人は沢山いるんですね。

しかしながらトラックドライバーは言わばプロドライバーなわけですから、マナーが悪いという事自体があり得ない事でもあります。

 

車の大きさに関係なく、全員が穏やかなドライバーであればなんの苦労も無いですよね。

 

ところがどっこいしょ。

そうはいかないのが現実ですね。笑

 

車を運転する以上、マナーは永遠のテーマなのかもしれませんね。

 

1つ私が乗用車の方にお願いするとすれば、大型用の駐車スペースに止めるのは止めて下さいという事です。

 

私のトラックはいわゆる大型トラックです。

大型用の駐車スペースに乗用車が止まっている為に休憩する事が出来ない事が沢山あるのです。

 

どこにでも止められるわけでは無いので、眠気がピークの時に止められないと結構キツいんですよね。笑

 

ご協力頂けると大変ありがたいです。

 

さて、マナーは永遠のテーマなのでたまに話していこうと思います。

 

始めたばかりです。読みにくい事や、誤字があるかもしれません。

そこはどうぞ、大人の対応という事で許してやって下さい。

 

暇つぶしにでもなれば幸いです。

また更新いたします。

最後までお読み下さった方、ありがとうございます。

 

次回はトラックの種類や荷物の事などを書く予定です。

 

不人気理由も少しずつ紐解いていきます。

 

またお会いしましょう。

good night